PASMO(パスモ)機能付きクレジットカードを持つべき5つのメリット

関東の私鉄や市バスで通学している学生の方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか? そのような学生の方にオススメなのが、PASMO(パスモ)機能付きクレジットカードです。

PASMO機能付きクレジットカードは、通常のPASMOカードに現金でチャージするよりも得になるなど、多くのメリットがあります。また、PASMO定期券も1枚にまとめることができます。

ですから、PASMOを使っている、または使おうとしている学生の方であれば、PASMO機能付きクレジットカードを持つことをオススメします。

このページでは、PASMOの特徴とPASMO機能付きクレジットカードの5つのメリット、そしてオススメのPASMO機能付きクレジットカードについて説明します。

PASMOの3つの特徴

まず始めに、PASMOをまだ持っていない学生の方のために、PASMOについて説明したいと思います。

PASMOとは、関東の私鉄やバスで利用できるチャージ式のICカードのことで、以下の3つの特徴があります。

  1. 切符を買う手間がなくなる
  2. 全国の鉄道、バスで利用できる
  3. コンビニやスーパーでも利用できる

以下でこれら3つの特徴について、くわしく説明します。

特徴1:切符を買う手間がなくなる

PASMOの1つ目の特徴は、切符を買う手間がなくなることです。PASMOカードに駅で前もってチャージしておけば、駅の自動改札機をタッチするだけで通ることができます。

運賃は自動的に計算して、チャージしたPASMOカードから差し引かれます。

また、PASMOカードに定期券も搭載できるため、毎日の通学にも便利です。なお、今すでに持っている定期券を、PASMOに移すこともできます。

このように、PASMOがあれば毎日の通学で自動改札機にタッチするだけで電車やバスに乗れる上、定期券の区間外の利用でも、チャージしておけば切符を買う手間が省けます。

特徴2:全国の鉄道、バスで利用できる

PASMOの2つ目の特徴は、全国の鉄道、バスで利用できることです。

PASMOは、基本的に関東の私鉄やバスで利用できるICカードです。しかし、現在ではSuicaやICOCAをはじめとする以下の交通系ICカードと相互利用ができます。

相互利用可能なICカード
「Kitaca」「PiTaPa」「TOICA」「manaca」「Suica」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」

相互利用のおかげで、PASMOは全国の駅の約半分近くとなる4,200以上の駅と2万台以上のバスで利用できます。ですから、帰省や旅行で関西や東海、九州のような地域に行ったときでも、問題なくPASMOを利用できます。

特徴3:駅ナカやコンビニでも利用できる

PASMOの3つ目の特徴は、駅ナカやコンビニでも利用できることです。PASMOは鉄道やバスだけでなく、首都圏の駅ナカや東急、小田急など私鉄系のデパートなどでも支払いができます。

そのため、朝の急いでいる時間に駅ナカやコンビニでサッと会計を済ませることができます。財布を出したり小銭を探したりする手間がなくなるのです。毎日の通学とコンビニでの買い物だけなら、PASMOさえ持っていれば財布がなくても解決できます。

このように、PASMOは鉄道やバスだけでなく、駅ナカやコンビニでも利用できます。

iPhoneやおサイフケータイでは利用できない

PASMOを利用するには、必ずPASMOカードを持ち歩く必要があります。iPhoneやおサイフケータイのようなスマホで設定して利用することはできません。

PASMO機能付きクレジットカードの5つのメリット

ここまで、PASMOについて説明しました。PASMOがあるだけで十分に便利なのですが、PASMO機能付きクレジットカードを持つことにより、PASMOをお得に利用することができます。

PASMO機能付きクレジットカードとは、電子マネーPASMOとPASMO定期券、クレジットカードが1枚になったカードのこと。

PASMO機能付きクレジットカードには、上記で説明したPASMOカードに加えて、次の5つのメリットがあります。

PASMO機能付きクレジットカードのメリット5つ
  1. 1.オートチャージでポイントが貯まる
  2. 2.残高不足の心配がいらない
  3. 3.乗車ポイントが貯まる
  4. 4.PASMOとクレジットカード払いを1枚で使い分けられる
  5. 5.持ち歩くカードが増えない
以下では、これら5つのメリットについてくわしく説明します。

メリット1:オートチャージと定期券購入でポイントが貯まる

PASMO機能付きクレジットカードの1つ目のメリットは、オートチャージでポイントが貯まることです。

PASMO機能付きクレジットカードには、オートチャージの機能があります。オートチャージとは、自動改札機を通るときに一定金額以下になると自動的にチャージされる機能のことです。このオートチャージはPASMOエリアはもちろん、Suicaエリアの自動改札機も対象です。

そしてオートチャージされた金額に応じてクレジットカードのポイントが貯まります。具体的には、オートチャージされた金額の0.5%がポイントとして還元されるのです。

たとえば、自動改札機で3,000円がオートチャージされたとします。このとき、15円分のポイントが貯まります。このポイントはPASMOにチャージして電車代やバス代、駅ナカ、コンビニやで利用できます。

また、PASMO機能付きクレジットカードで定期券を買うと、定期券の代金の1%がポイントとして貯まります。

一方でPASMOカードに現金でチャージしたり、定期券を買ったりしてもまったくポイントは貯まりません。ですから、PASMO機能付きクレジットカードを持つことにより、電車代や定期券代を節約できることになるのです。

メリット2:自動改札機で止められない

PASMO機能付きクレジットカードの2つ目のメリットは、自動改札機で止められないことです。上記で、PASMO機能付きクレジットカードではオートチャージの機能があると書きました。

このオートチャージには、ポイントが貯まるだけでなく、自動改札機で残高不足が理由で止められることがありません。PASMOの残高が少なくなれば、クレジットカードからオートチャージされるからです。

そのため改札で足止めされてしまったり、券売機に並んでチャージしたりする必要がなくなります。

このように、PASMO機能付きクレジットカードがあれば、PASMOの残高を心配することなくスイスイ改札を通れるようになります。ですから、改札で止められて恥ずかしい思いをせずにすみます。

このように、PASMO機能付きクレジットカードがあれば、自動改札機が足止めされることはなくなります。

メリット3:乗車ポイントが貯まる

PASMO機能付きクレジットカードの3つ目のメリットは、乗車ポイントが貯まることです。

PASMO機能付きクレジットカードでは、上記で説明したオートチャージによるポイントとは別に、電車に乗った分だけボーナスポイントが貯まります。具体的には、1回の乗車につき平日は2円分、土日祝日は6円分がもらえるのです。

ただし、定期券の区間ではボーナスポイントは貯まりません。また、JRをはじめ東京メトロ以外の利用でもポイントはもらえません。

そのため、毎日の通学でボーナスポイントを貯めることはできませんが、定期券の区間外のバイトや休日に遊びに行ったときにポイントがどんどん貯まっていきます。このように、PASMO機能付きクレジットカードは、東京メトロの乗車でもポイントが貯まります。

ポイントサービスは事前登録が必要

上記の乗車ポイントは、PASMO機能付きクレジットカードを手に入れて使っただけでは貯まりません。メトロポイントPlusというサービスに登録する必要があります。

ですから、後から「登録しとけば良かった・・・」と後悔しないためにも、カードを手に入れたらすぐに登録しましょう。1度だけ登録すれば、カードを解約するまでずっと乗車ポイントが貯まります。

メリット4:PASMOとクレジットカード払いを1枚で使い分けられる

PASMO機能付きクレジットカードの4つ目のメリットは、PASMOとクレジットカードを1枚で使い分けられることです。

PASMO機能券付きクレジットカードは、1枚のカードでPASMOとクレジットカードの機能があります。そのため、1枚のカードでPASMOとクレジットカード、好きな方で支払うことができます。

電車や駅ナカではPASMOを利用し、PASMOが利用できないお店ではクレジットカードを利用すれば、PASMO機能付きクレジットカード1枚で幅広く買い物ができます。

なお、PASMOのオートチャージとクレジットカードの利用は、同じだけのポイントが貯まります。ですから、どちらの支払い方法を選んでも同じように得になります。

メリット5:持ち歩くカードが増えない

PASMO機能付きクレジットカードの5つ目のメリットは、道歩くカードが増えないことです。PASMO機能券付きクレジットカードは、PASMOとクレジットカードの機能が1枚になっています。ですから、日頃持ち歩くカードの枚数が増えません。財布や定期入れの中身をスッキリすることができます。

持っているカードの枚数が増えないと、カードを使うときに慌ててカードを探して改札前でもたついてしまうのを避けられるのです。

PASMOとクレジットカードを別で持つこともできる

PASMO機能付きクレジットカードは、PASMOカードとクレジットカードを別に持つことができます。この場合でも、クレジットカードからPASMOへのオートチャージによるポイントや乗車ポイントを貯めることができます。

ですから、PASMOをオートチャージしたりポイントを貯めたりすることは興味があるが、クレジットカードは持ち歩きたくないという学生の方は、PASMOのオートチャージなどに対応したクレジットカードとPASMOを別々に持つ方法があります。

なお、どのようなクレジットカードでもPASMOにオートチャージできたり、乗車ポイントが貯まったりするわけではありません。これらに対応したクレジットカードは、以下のオススメカードに限られています。

以上のとおり、PASMO機能付きクレジットカードには、オートチャージと定期券購入でポイントが貯まる、自動改札機で止められない、乗車ポイントが貯まる、PASMOとクレジットカードを1枚で使い分けられる、持ち歩くカードが増えないという5つのメリットがあります。

これらはPASMOやPASMO定期券を毎日のように活用している学生の方なら、便利な上で節約もでき、とても魅力的ではないでしょうか?

PASMO機能付きのオススメカード

ここまで、PASMO機能付きクレジットカードのメリットを説明しました。では、PASMO機能付きクレジットカードにはどのようなものがあるのでしょうか?

オススメのPASMO機能付きクレジットカードは、東京メトロ「To Me CARD Prome」です。以下でくわしく説明します。

東京メトロ「To Me CARD Prime」

東京メトロ「To Me CARD Prime」

PASMO機能付きクレジットカードでもっともオススメなのは、東京メトロ「To Me CARD Prome」です。このカードは、東京メトロの乗車1回につき平日は2円分、土日祝日は6円分のボーナスポイントがもらえるというメリットがあります。

このボーナスポイントは定期券の区間では貯まりませんが、東京メトロをよく使う学生の方なら、ぜひこのカードを持つようにしましょう。

まとめ

このページでは、PASMOの特徴とPASMO機能付きクレジットカードの5つのメリット、そしてオススメのPASMO機能付きクレジットカードについて説明しました。

PASMO機能付きクレジットカードは、通学で私鉄やバスを利用している学生にとっては必須だと言えます。PASMOのオートチャージや定期券の購入、そして乗車するだけでポイントが貯まるからです。

PASMO機能付きクレジットカードの中でもオススメなのは、東京メトロ「To Me CARD Prime」です。このカードは東京メトロの利用で乗車ポイントが貯まります。

ですから、PASMOエリアで電車やバスをよく利用する学生なら、ぜひとも持っておきましょう。

PASMO機能付きクレジットカードで便利に、そして電車代を節約しましょう!