クレジットカードのサインは漢字フルネームである必要はない

クレジットカード裏面には、自分の名前を書くサインの欄があります。このサインは漢字やローマ字など、どのように書けばいいのか? また、ボールペンやサインペンなど何で書けばよいのか? 意外と悩む学生が多いものです。

結論としては、サインは漢字やローマ字はもちろん、ひらがなやカタカナ、さらには記号でも問題ありません。自分で書いたものが「サイン」で、どのように書かなければならないというきまりはないからです。

また、ボールペンや油性サインペンのような消えない筆記用具で書くことをオススメします。水性ペンのようなもので書くと、カードを財布から出し入れしたり使ったりしているうちに消えてしまうからです。もし消えてしまったときは、もう1度サインをしなければならないので面倒です。

このページでは、クレジットカード裏面のサインについてくわしく説明します。

カード裏面には必ずサインしないといけない

まず始めに、クレジットカード裏面のサインは絶対にしなければならないのでしょうか?

答えとしては、必ずサインをしなければなりません。カードを手に入れたらすぐにサインするようにしましょう。その理由には、サインがないと保険が適用されないことと、お店で本人かどうか分からないことの2つがあります。以下でそれぞれについて説明します。

1.保険が適用されない

もしもカードを盗まれたりなくしたりして悪用されたとき、被害金額を補償してくれる保険が適用されます。その結果、私たちはカードを悪用された代金は支払う必要がありません。

しかし、この保険が適用されるためには、カード裏面にサインがあることが条件になっています。サインがない場合、保険が適用されずに悪用された代金を私たちが支払わなければなりません。

ですから、万一カードを盗まれたりなくしたりして悪用されたときのために、裏面のサインをしておく必要があります。

2.お店で本人かどうか分からない

カードをお店のレジで使ったとき、カードの持ち主本人である証拠としてサインをします。お店のレジで書くサインは、カード裏面のサインと同じものでなければなりません。もし2つのサインがちがうと、他人がカードの持ち主になりすましている恐れがあるからです。

もしカード裏面にサインがなかったら、店員さんはカード持ち主のサインなのかどうかを判断することができません。ですから、裏面にサインがないカードだと、お店で利用できないこともあります。

以上のように、カード裏面のサインがないと保険が適用されず、またお店でカード持ち主の本人確認ができないため、利用できない恐れがあります。

サインは漢字・ひらがな・カタカナ、何でもOK

上記のとおり、カードを手に入れたらすぐにサインする必要があります。では、サインはどのような文字で書けばよいのでしょうか? カード表面の名前はローマ字なので、同じようにローマ字で書けばいいのか? 申し込みのときに入力した漢字やひらがなで書けばよいのか? 悩んでしまいます。

結論としては、何でもいいです。カード表面のローマ字や申し込みで入力したものに関わらず、漢字やひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字の何で書いても構いません。

たとえば山田太郎という名前の場合、「山田太郎」、「やまだたろう」、「ヤマダタロウ」はもちろん、「山田たろう」や「やまだ太郎」、「やまだタロウ」のように漢字とひらがな、カタカナを混ぜてもOKです。「TAROU YAMADA」や「Tarou Yamada」、「Yamada Tarou」のようにローマ字で大文字と小文字を自由に組み合わせたり筆記体だったり、ハングルのような文字でもサインとして通用します。

なお、管理人のカード裏面のサインは、芸能人が書くサインのようなものです。それでも「サイン」として通用しています。

カード裏面と買い物したときのサインは同じでなければならない

上記のとおり、カード裏面のサインは、漢字やひらがな、カタカナ、ローマ字、どのようなものでも通用します。しかし、お店でカードを使って買い物をしたときに、カード裏面と同じサインを書く必要があります。ですから、あまり書き慣れないサインにすると、買い物をするときにトラブルになる恐れがあります。カード裏面とお店で書いたサインがあまりにちがうと、本当にカードの持ち主なのかを疑われるからです。

ですから、カード裏面のサインはどのようなものでも構いません。しかし、何度でも同じように書けるものである必要があります。

サインは消えない筆記用具で書く

カード裏面のサインは、消えない筆記用具で書くことをオススメします。鉛筆や水性ペンのように簡単に消えてしまうものでサインをすると、財布の出し入れで消えてしまう恐れがあるからです。また、もしカードを盗まれたときに消して書き換えられた上で悪用される恐れもあります。

せっかく書いたサインが消えてしまうと、サインなしでカードを利用しているのと同じことになってしまうのです。結果として、上記で説明したように保険が適用されなかったり、お店で利用できなかったりする場合があります。

そのため、カード裏面のサインは油性ペンやボールペンのような消えない筆記用具で書くようにしましょう。

サインを間違えたときはカード会社に連絡

消えないペンでサインをして書き間違えた場合、消して書き直すことはできません。このようなときはどのようにすればよいのでしょうか?

まず、多少間違えただけなら、そのままカードを利用することをオススメします。上記で説明したとおり、カード裏面と買い物をしたときのサインは同じものでなければなりません。しかし、まったく同じサインである必要はないからです。サインの目的は、カードを利用しているのはカードの持ち主かどうかの確認です。ですから、同じ人のサインだと判断できれば問題ないのです。

しかし、明らかに書き間違えてしまった場合はそのままカードを利用するのは難しくなります。その場合はカード会社に電話して、新しいカードを発行してもらうような指示を仰ぎましょう。なお、カード会社の連絡先はカード裏面に書かれています。

まとめ

このページでは、クレジットカード裏面のサインについてくわしく説明しました。カードを手に入れたら、すぐにサインする必要があります。サインがないと、万一カードを盗まれたりなくしたりしたときの保険が適用されないからです。また、お店で利用できません。

サインは油性ペンやボールペンのような消えない筆記用具で書くことをオススメします。

そしてサインは、漢字やひらがな、カタカナ、ローマ字はもちろん、芸能人のようなサインやハングル文字でも有効です。これからカードを利用して買い物をするときにサインすることを考えて決めましょう。

もしもこれからカードを作ろうと考えている学生の方には、以下でオススメのカードを紹介しています。